夜間頻尿、過活動膀胱、膀胱癌、糖尿病|港区泌尿器科・内科きつかわクリニック

外来診療時間
8:30~12:20 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
14:20~18:00 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
phone_androidお電話はこちらから

TEL


star休診日/土日祝
臨時休診がありますのでおしらせ欄でご確認ください。

夜間頻尿

HOME>病状ケアと健康情報>病気と症状>頻尿>夜間頻尿

夜間頻尿とは、就寝後におしっこに行きたくなるという悩みがあり、そのことで日常生活に影響がでている状態を指します。40歳以上の男女で、約4,500万人が夜間1回以上排尿のために起きる夜間頻尿の症状を有し、加齢とともに頻度が高くなります。夜間の排尿回数が増えると、昼間の生活にずいぶん影響がでてきます。夜間頻尿の原因が前立腺肥大症で男性だけの問題と思われがちですが、実際は女性の患者さんも多く男女差はほとんどありません。
夜間頻尿は、夜間の排尿によって慢性的な睡眠不足が起こり、日中の眠気で日常生活に多大な影響がでることがあります。夜間、寝起きでトイレに行く回数が増えることは、転倒によるケガや骨折の原因となります。つまり夜間頻尿が原因で寝たきりの生活になる場合があると言うことになります。健全な日常生活を営む上で、十分な睡眠をとることは大事なことなのです。

イメージ写真夜間頻尿は、夜間の排尿によって慢性的な睡眠不足が起こります。
そのため、日中の眠気で日常生活に多大な影響がでることがあります。
夜間、寝起きでトイレに行く回数が増えることは、転倒によるケガや骨折の原因となります。
つまり夜間頻尿が原因で寝たきりのになる場合があると言うことになります。

夜間頻尿の原因

主な原因は大きく3つ挙げられます。 夜間の尿量が増加する夜間多尿と一回の尿量が低下する機能的膀胱容量の減少と睡眠障害が挙げられます。いずれも加齢によって増悪します。

1) 多尿と夜間多尿

多尿とは1日の尿量が多い状態のことをいいます。24時間尿量(1日尿量)が40mL/kg体重以上の場合が多尿です。主な原因は、水分過剰摂取(心因性多飲、症候性多飲)や尿崩症(ホルモン異常等により尿の産生が多くなる)や糖尿病です。
夜間多尿とは夜間の尿量の多い状態をいいます。具体的には1日尿量のうち夜間就寝中の尿量が65歳以上では33%以上、若年者では20%以上となる状態です。若い人の場合は、尿は日中にほとんど作られますが、年をとり心臓や腎臓の働きが低下すると夜間に作られる尿量が多くなってしまいます。そのため夜間の尿量が多く、夜間多尿となります。高齢になると夜間の尿量を減らす抗利尿ホルモンの分泌が低下し、十分に役割を果たさなくなるのが原因のひとつです。さらに水分摂取とも関係します。水分は飲料だけではなく、食物にも多く含まれています。自分で思っている以上に過剰な水分の摂取があり、体にたまっている方もいらっしゃいます。高血圧や心臓病などのお薬が、原因で夜間多尿になる場合もあります。

2)機能的膀胱容量の低下

機能的膀胱容量の低下とは、膀胱の容量が通常の量より35%ほど低下した状態をいいます。
一回に膀胱にたまる量が少なくなると、全体の夜間の尿量が同じでもトイレに行く回数が増えます。機能的膀胱容量の低下の原因には前立腺肥大症、神経因性膀胱、過活動膀胱、間質性膀胱炎などの疾患が原因で挙げられます。前立腺肥大症は男性特有の病気ですが、過活動膀胱、間質性膀胱炎、神経因性膀胱などは女性にも多くみられる疾患です。

3)睡眠障害

睡眠障害は特に高齢者で見られます。眠りが浅く、ちょっとしたことで目が覚めてしまいます。外来の診察ではトイレに行きたくて起きるのか、目が覚めるからトイレに行くのか、わからない人も多く見受けます。また、睡眠障害にはうつ病や不眠症などの精神的な病気以外に、睡眠時無呼吸症候群や、むずむず足症候群等の多くの病気が関連している場合もあります。

夜間頻尿の診断までの流れ

夜間頻尿の原因は様々ですので、適切な対処をするためには原因を明らかにすることが必要です。

1 問診、既往歴、診察

これまでの排尿状態や現在の状態、自覚症状を詳しくお伺いします。 健診結果などこれまでの検査結果があると原因究明の近道となります。

2 尿検査

尿路感染症や悪性腫瘍(尿路上皮癌)、尿路結石による症状であることを除外します。

3 腎・前立腺超音波検査

前立腺肥大の有無や尿路結石などの除外や残尿の有無などの検索を行ないます。

4 採血等の全身合併症の検索

患者さんによっては採血を行い、糖尿病や高血圧の有無を検査します。
(初診日に概ねここまでの検査を行います。)

5 排尿日誌の記入

排尿日誌と呼ばれる尿の記録を記入していただきます。排尿日誌には1回ごとの排尿時刻と排尿量を起床から翌日の起床前まで記入します。排尿日誌をつけることで、排尿時間と排尿量から排尿の状況が詳細にわかります。(港区のきつかわクリニックでは、専用の記録用の冊子とメモリ付容器をお渡ししております。)
排尿日誌について詳しくはこちら»

6 膀胱超音波検査

前回の超音波検査の一連として、膀胱内の観察を行います。受診時には可能な限り1-3時間排尿せず十分膀胱に尿がたまった状態で行います。膀胱内病変(膀胱癌、膀胱結石など)の除外を行います。

7 尿流計検査、残尿測定検査

現在の排尿状態を評価します。

これらの検査で、概ね夜間頻尿の原因を特定していきます。内分泌異常などさらに詳しい検査が必要と判断した場合は、連携医療機関での精査をお勧めする場合もあります。

夜間頻尿の治療

イメージ写真 夜間頻尿の治療は、原因により対処が異なり、原因ごとの適切な治療が必要です。 まず原因を知ることが重要です。治療・改善できるものから直していくのが現実的です。 その原因究明のためには、排尿日誌がとても役立ちます。

1)飲水指導(飲水制限)

夜間頻尿の主原因が過剰な水分摂取であれば、飲水に関する指導を行います。水分を摂り過ぎないように適切な飲水量と飲水時間を指導します。特に水分をとる時間帯も重要になります。

2)食事指導

近年の研究では一日推定塩分摂取量と昼間・夜間の尿の回数、尿量との関係が明らかとなり、特に夜間頻尿でその傾向が強くなる事がわかっています。その為、適切な塩分量を指導します。血圧が高い高血圧症がある場合は管理栄養士による栄養指導も平行して行ないます。コーヒーやお茶などに含まれるカフェインには利尿作用があり、夜間頻尿の原因となります。アルコールを飲むと、“尿を出すことを妨げるホルモン”の分泌が抑制され、尿量が多くなります。寝る前にはアルコールを控えるようにしましょう。食事指導を通して、食事や飲水による影響を緩和していきます。

3)行動療法

昼間摂取した水分は、重力の関係で足のむくみとなって現れます。そのまま夜、寝るとむくみとしていたまった余分な水分を尿として排出するため夜間頻尿につながります。そのため、お昼寝や下肢を動かす散歩なども生活指導として推奨しています。

4)薬物療法

膀胱畜尿障害に対しては、過活動膀胱が原因の場合は過活動膀胱への内服治療(抗コリン剤)や前立腺肥大症が原因の場合は前立腺肥大症への内服治療が効果的です。睡眠障害が原因の場合は睡眠薬による治療を行なう事もあります。尿量を減らすお薬もありますが、生理的ではなく上記の飲水指導、食事指導が優先されます。



自分でできる夜間頻尿対策
  • 夕方以降はカフェインの摂取を控える
  • 寝る前のアルコールを控える
  • 足のむくみを防ぐ(足をマッサージする、夕食後しばらく足をあげておく)
  • 運動不足や長時間の昼寝等の解消

最後に

夜間頻尿はいろいろな原因で起こります。また、原因も一つではないことや加齢による変化も原因となります。そのためお薬や手術などの単一的な治療では解決できないことも多く、治らないと言われることも多くありません。港区の泌尿器科専門医のきつかわクリニックでは、食事指導、運動指導の生活指導にも重きを置き、一回でも夜間の排尿回数が減るように診療を行なっております。



きつかわクリニック 泌尿器科専門医 吉川慎一



2013年8月作成 2021年7月14日最終更新

外来診療時間
8:30~12:20 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
14:20~18:00 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove


star休診日/土日祝
※診療時間内であっても受付時間が午後6時を過ぎると、
夜間加算として約150円(3割負担の場合)ほどかかります。

住所 〒108-0014  東京都港区芝5丁目-31-16 YCC田町ビル5階 facebook

外来診療時間
8:30~12:20 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
14:20~18:00 radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked radio_button_unchecked remove remove
★休診日/土日祝

〒108-0014  東京都港区芝5丁目-31-16 YCC田町ビル5階