外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:20 | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | remove | remove |
14:20~18:00 | radio_button_checked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | remove | remove |
TEL
便秘は、吹き出物やシミなどの皮膚症状や、いらいらや不眠といった精神症状や頻尿や排尿障害などの尿路症状のさまざまな症状を引き起こします。漢方療法では、こうした諸々の随伴症状や身体的・精神的状態をあわせて体質を見極め便秘を解消するお薬を処方します。
恒常的な便秘の患者さまは消化器内科や外科で診察を受けていただき、大きな病気がないと確認することが大切です。症状が最近出てきたなどの患者さまには、数週間分出すことはありますが原因がないかの検索のため消化器内科さんで一度は必ず診察していただくようにお話ししています。
漢方については同じ症状でも患者さんの体質や訴え方はもちろん、お困りごとと関係ないと思われるような他の症状を参考に処方を決めることも多いです。便秘症の場合は、患者さんの精神的健康や運動などの生活習慣や食事など、日常生活の問題に併せて処方を考えています。
当院で選ぶことの多い漢方薬について選択するときのキーワードとともにあげてみますので、ご参考にしてください。
普通体型 便秘がひどくて吐き気が出るような方
膨満感が強い方
肥満傾向 高血圧 大黄甘草湯で腹痛
便が固くコロコロしてる 高齢者や体が弱め
高齢者や体が弱め
お腹がでてる 肥満気味 暑がり
体格中等度 舌の裏の血管が太く目立つ 更年期症状 のぼせや頭痛 月経不順や月経困難症もある
舌の裏の血管が太く目立つ 胃は弱くない 月経不順
腹部の手術歴
腹痛 腹部膨満感 便秘だけでなく下痢の割合も多め
他の下剤、漢方で下痢 腹部膨満感 便意があってもすっきり出ない、桂枝加芍薬湯でまずまずも便秘が気になる方
やせている方 高齢者 腹痛や下痢もある方
肛門周囲や外陰部がかゆい感じ、肛門の痛みや残便感がある
参考文献
臨床医のための漢方薬概論 稲木一元 著
腹証図解漢方常用処方解説 高山 宏世 著
きつかわクリニック 泌尿器科専門医/漢方専門医 藤﨑章子
2022年5月作成 最終更新2022年5月19日
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:20 | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | remove | remove |
14:20~18:00 | radio_button_checked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | remove | remove |
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:20 | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | remove | remove |
14:20~18:00 | radio_button_checked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | radio_button_unchecked | remove | remove |
〒108-0014 東京都港区芝5丁目-31-16 YCC田町ビル4階